2018年 08月 31日
カフェ「囀 saezuri」 |
▲
by m_morimoto32
| 2018-08-31 14:27
| カフェ・グルメめぐり
|
Comments(0)
カレンダー
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
画像一覧
|
1
2018年 08月 22日
![]() 秋野不矩美術館(藤森照信設計) 開館20周年で藤森照信展を開催していました。写真右側に藤森さんらしい茶室が新たにできていました。表面が銅板でおおわれていました。 ![]() くるりの森(谷尻誠設計) Nicoeという「うなぎパイ」で有名な春華堂がつくった遊戯施設内にある遊具です。曲面の鉄骨の構造物にネットが張りめぐらされていて、そこを遊び続ける子どもたちでいっぱいでした。 これは楽しいです。我が家の子供たちも大満足でした。 ![]() 浜松信用金庫きららタウン支店(日建設計) ニュータウンの幹線道路に建つインパクト抜群の建物。こんな小規模な建物でも日建設計は見事にデザインしている。町のランドマークになっていました。 ![]() 浜松信用金庫三方原支店(日建設計) これも日建設計の建物。先ほどと打って変わってシンプルな構成ですが、こちらもインパクトありました。このほかに5店舗ほど日建の建物があるようです。(m) ▲
by m_morimoto32
| 2018-08-22 14:16
| 建築・まち探訪
|
Comments(0)
2018年 08月 20日
![]() 静岡県焼津市に行ってきました。なぜ焼津かというと、大学の研究室のメンバーの多くが焼津にゆかりがあり、同窓会がここで行われたためです。昔話と近況報告に花を咲かせました。 そして友人の一人は社長から携帯に電話がかかってくるというハプニングも。 翌朝、宿泊地から見た焼津の日の出です。夏はここまで富士山がくっきり見えることはないとのこと。この幸運に感謝しながら手を合わせました。
▲
by m_morimoto32
| 2018-08-20 14:41
| 郊外生活・風景
|
Comments(0)
2018年 08月 13日
![]() ![]() ![]() ![]() 五條から新宮まで紀伊半島を貫く鉄道路線(五新鉄道)の夢の跡が残っていました。馬や人の時代の江戸時代の街道に、鉄道時代の昭和初期のコンクリートの塊が交差するこの場所に立つとき、想像力を掻き立てられます。 ひまわり畑、古い街並みの五條新町、五條市文化博物館(設計:安藤忠雄)を目的に五條市に行ったのですが、一番この高架跡が印象的でした。産業遺産として価値が高く、観光目線から見ても十分魅力的な場所でした。(M) ▲
by m_morimoto32
| 2018-08-13 17:22
| お城・タワー・鉄道
|
Comments(0)
2018年 08月 05日
![]() 住宅地が集まるところに建つ教会と幼稚園の複合施設。夏休みのために利用者がほとんどいませんでしたが、屋上が子供たちの遊び場となっていました。 ![]() ![]() 湘南キリスト教会(保坂猛) 辻堂の住宅地の中にある教会。外観は圧倒的な造形ですが、平屋建ての建物が周囲と違和感なくなじんでいました。運よく神父さんがおられたので内部も見学させていただきました。中に入るとこの造形の意味がよくわかります。トップライトからの光が印象的でした。 ![]() 湘南T-SITE(クライン・ダイサム) 辻堂にあるT-SITE。平日にもかかわらず多くの人が涼みに来ていました。周囲はスマートシティになっており、最先端の街の中核施設となっているようでした。代官山のT-SITEもそうでしたが、内部は面白くなっています。(m) ▲
by m_morimoto32
| 2018-08-05 13:19
| 建築・まち探訪
|
Comments(0)
2018年 08月 01日
![]() ![]() ![]() センターから城跡までの猛暑の中のハイキングは、きついものがありましたがその城跡は素晴らしかったです。城好きにも種類があるようで天守閣が好きな人もいれば城跡・縄張・石垣が好きな人もいるようです。断面的な地形そのものがおもしろい山城跡のいいところが少しわかってきたのかなと、きっかけを与えてくれた今回の訪問でした。頂上には新田義貞を祀る新田神社も。室町~戦国にかけての時代に思いをめぐらせました。(M) ▲
by m_morimoto32
| 2018-08-01 14:24
| お城・タワー・鉄道
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||